(仮称)ポラリス藤井寺
〚2022.05.13〛
大阪府藤井寺市道明寺に建設中の新築アパート【(仮称)ポラリス藤井寺】基礎工事着工致しました。
基礎工事は、建物と地面のつなぎ目となる土台を作る工事で、建物を丈夫に建築するのに非常に大切な工事です。
建物の範囲を示すため基礎の外周に水糸や目立つ糸を張り、目視出来るように印をつけ、基礎の高さや水平を測る「遣り方」から始まります。
そして「掘削工事」です。
基礎を作るためにパワーショベルなどの機械を使い、地盤面下の土を掘削します。





「砕石敷き」:掘削で掘ったところに砕石を敷き詰め転圧していきます。
細かく砕いた石を地盤全体に敷き詰めしっかり転圧することにより地盤の耐久性が高まります。
↓
『捨てコンクリート打設」:基礎の外周部にコンクリートを打設します。これは「捨てコンクリート」と言い、壁芯などの印を付ける墨を打ったり、鉄筋を配筋する為のコンクリート打設です。
↓
「防湿シート敷」:水蒸気を通さないフィルムを基礎全体に敷きます。防湿シートは、水蒸気の流入を防ぎ、壁内結露を防止します。部材で固定することにより防湿性能を高めることが出来ます。
↓
「鉄筋を配筋」:引張強度を担うための鉄筋を組みます。鉄筋の径や鉄筋を配置する幅は場所により異なります。鉄筋を配置し、一本一本の鉄筋を結束線と呼ばれる細い針金で結束しいきます。






引き続き、【(仮称)ポラリス藤井寺】工事進捗状況をお知らせして参ります。
アパート経営や不動産投資にご興味のある方、土地の資産運用をお考えの方は、営業部までお気軽にお問合せ下さい。
フリーダイヤル:06-6390-7610
お問い合わせはコチラ:お問い合わせフォーム
〚2022.04.14〛
大阪府藤井寺市道明寺に建設予定の【(仮称)ポラリス藤井寺】新築アパートの進捗状況です。
「大切に継承された古墳の町」多くの歴史遺産を有する歴史都市として有名な藤井寺市。
先日、埋蔵文化財の試し掘りが行われました。
埋蔵文化財包蔵地では工事を行う際、届け出が必要となります。
届け出を出したら、自治体が試し掘りを行います。
ショベルカーやスコップを使って、何か所か掘削して調査していきます。
多数の古墳を有する藤井寺市…結果はいかに?
着工は、令和4年5月中旬頃の予定です。








〚2022.02.22〛
大阪府藤井寺市道明寺に建設予定の【(仮称)ポラリス藤井寺】新築アパートの進捗状況です。
先日、「建築予定お知らせ」看板を設置致しました。
解体後の更地に看板が取り付けられ、建築確認申請と色々動きだしました。
着工は、令和4年5月中旬頃の予定です。
看板設置されました


〚2022.01.21〛
大阪府藤井寺市道明寺に建設予定の【(仮称)ポラリス藤井寺】新築アパートの進捗状況です。
2021年12月より始まった解体工事が終了しました。
開発協議⇒建築物確認申請を行い、今春、基礎工事着手予定です。
藤井寺 解体完了です




〚2021.12.27〛
大阪府藤井寺市道明寺に【(仮称)ポラリス藤井寺】新築アパート建設予定です。
現在、築100年家屋解体中です!
2022年1月には、解体終了です。
その後、開発協議⇒建築物確認申請⇒基礎工事着工となります。
2022年夏の竣工を予定しております。
藤井寺 解体中




藤井寺市は、「大切に継承された古墳の町」として知られています。
交通網が発達しており、移動がスムーズで通勤・通学はもちろん、休日のお出かけの際にも便利な土地柄です。
交通利便性に優れた「藤井寺市」に関西成斗工務店の新築アパートが誕生します。