弊社では、最適な土地活用をトータルにサポート・ご提案させて頂きます。
土地の売買を含めた、最適な土地活用「企画」に始まり、「提案・販売」「設計」「施工」そして「管理」までを一貫してサポート致します。
スタートからゴール、そしてその先へ共に歩んで行きましょう。
こんなお悩みありませんか?
・所有している土地でアパート経営のシミュレーションをしてみたい
・老後のために、安定した資産運用方法を探している
・相続した土地を、どう活用したらいいの?
・不動産投資にチャレンジしたいが事業計画の立て方が分からない
・所得税や固定資産税などの税金を軽減したい
・土地や不動産は持っていないが、不動産投資をしてみたい
弊社では、お客様のお悩みに合わせた
最適な不動産活用プランをご提案させていただきます!
ぜひ、ご相談ください!
様々な土地活用方法
1 アパート・マンション・戸建て賃貸経営
アパートやマンション・戸建てを建設して賃料で収益を得る方法です。
住宅街や駅近・大学近くなど人を呼び込める立地であることが望ましいです。
メリット
・収益性が高い
・継続的な家賃収入が得られる
・相続税などの節税対策になる
デメリット
・まとまった初期費用が必要
・空室時の対策が必要(賃料の変動など)
ポイント
立地によって収入が左右されやすいため、数年先を見越した調査と計画が大切です。
2 売却する
関西成斗工務が直接買い取る「買取」、またはアパートという事業性付加価値を付けて売却する。
メリット
・まとまったお金が得られる
・固定資産税を支払う必要がなくなる
・そのままでは販売が難しい土地も、売買価値が上がる可能性がある
デメリット
・譲渡所得税などが発生する
ポイント
事前に収入額と支出額を計算し売却計画を立てることが大切です
土地活用の事例
事例01
事業廃止して、倉庫跡地を売却したい
そのままでは土地が大きすぎて中々買い手が付かず、長期間放置されていました。
土地を分割して弊社で買い取り、それぞれにアパート建築の事業計画を立て、収益性を生むことでスムーズに売却する事が出来ました。
事例02
まとまった広さの土地を所有しているが、旗竿形状の為、戸建て業者からは売買を断られた
間口が狭く、複数に分泌するのは難しい土地だった為、奥の広さを利用して1棟の共同住宅として企画販売した。
事例03
今は誰も住んでいない空き家を所有しているが、住宅街でアパートには向かないかもしれない
アパート工事のノウハウを活かし、空き家をリノベーション。賃貸として貸し出すことで収益を得られるようになった。
事例04
月極駐車場を所有しているが、奥まっている為、稼働率が良くない
アスファルトもメンテナンスが必要な時期に差し掛かっている。
メンテナンスをして駐車場として利用を続けた場合と、アパートを建築した場合とでコスト・利回り・税金等の収益性を比較。
単身の賃貸需要が高いエリアであったため、アパートにすることで収益性が増した。
事例05
木造アパートの3階建てか、鉄筋マンションの6階建てか、どちらを建築しようか迷っている
まず、木造に向くエリアなのか、鉄筋のビルに向くエリアなのかを調査し、それぞれのメリット・デメリット、そして初期投資に必要なコストを比較検討した。
最終的に、木造アパートも、高層ビルも建築可能なエリアではあったが、初期投資費用の回収・償却の早さを優先して木造アパートを建築することになった。
事例06
不動産投資が手堅いという話を聞いた。まだ物件を所有したことは無いが、とにかくアパートを保有してみたい
弊社で購入した土地の中から、お客様の予算・希望にあった事業計画の物件をご購入いただいた。
購入に際し、弊社で金融機関の紹介、事業計画の説明をさせて頂きました。