年末年始は、しっかり防犯対策を!!

 

慌ただしくなり何かと気忙しい日々が続き気が逸りがちな年末年始。

そして、まとまった休みが取りやすく帰省や旅行で出かける方も多いでしょう。 

 

家を留守にする機会が増えるこの時期こそ、防犯意識をしっかり持つよう心掛けましょう。

「自分だけは大丈夫!」「家は大丈夫!」と油断は禁物です!!

被害に遭わないよう日々防犯対策を!!

空き巣被害は一年で年末年始が最も多い時期です!

〚空き巣対策〛

犯の基本は、しっかり施錠 

 

玄関の鍵はもちろん、ベランダやトイレ、浴室の小窓を含むすべての窓を施錠して下さい。

2階だから、3階だから大丈夫ということは決してありません。

防犯シャッターが付いている方は必ず利用しましょう。

郵便受けに配達物を放置しない

 

郵便受けにある配達物が取り込まれていない状態から、家への出入りがないと知られてしまいます。

郵便受けはキレイをキープしましょう。

長期間留守にする場合は、郵便局へ不在届けを提出するなどの手続きを行いましょう。

カーテンが空き巣対策に有効

 

留守だと悟られないためにも、日中はレースのカーテンだけにしたり、カーテンを閉めきらず少しだけ開けたりと

併用で対策しましょう。


 

留守にすることが分かる行動を避け、SNS投稿は帰宅後にするなどをお勧めします

年末年始の自転車盗難にはご注意を!

〚自転車盗難対策〛

わずかな時間でも必ず施錠

 

自転車から離れるときは、敷地内やわずかな時間でも必ず施錠しましょう。

通常の鍵の他にチェーンロックやワイヤーロックなど二つ目の鍵を加えると、防犯対策が高くなります。

 

 必ず防犯登録

 

自転車の防犯登録はもちろん盗難を未然に防いでくれるものではありませんが、盗難の被害に遭って乗り捨てられた場合などの早期発見、返還に役立ちます。

現在では自転車の利用者に防犯登録が義務付けられています。

 

 

『防犯意識が高い』と空き巣に分からせるのが大切です。

 

留守をカモフラージュするだけじゃなく、

空き巣が侵入しにくい環境づくりを行っていきましょう!

 

 

なお、空き巣など盗難の被害が発生した場合には、弊社(06-6390-7610)までご連絡をお願い致します。

 

◆月~土曜日 9:00~18:00(休日:日・祭日 ※土曜日は不定休となります)